新千歳空港で子連れ遊びスポット10選!ドラえもんやぬいぐるみで遊ぼう。フライトまでの時間つぶしにも!
どうも、ゆすけです。
今日も北海道の6歳の娘と遊べる楽しいスポットを探して駆け巡っています^^
今回の記事は、僕の自宅から車で10分の所にある新千歳空港で子連れで楽しめるおススメスポットをご紹介したいと思います。
出典:文教堂
新千歳空港は全国の空港でも、珍しく子供が遊べるスポットが充実しています。
旅行客はもちろんですが、地元の人も空港へ遊びに行くくらい楽しめる場所なんです^^
スポンサーリンク
目次
- 新千歳空港の僕が子連れで行くお勧めする10スポットはこちら♪
- ☆スポット1☆ ドラえもん!わくわくスカイパークで楽しむ♪
- ☆スポット2☆ 「ハローキティハッピーフライト」と「サンリオキャラクターグッズ」がたくさん!
- ☆スポット3☆ ロイズ工場でチョコレート作りを見よう!
- ☆スポット4☆ 動物のぬいぐるみが好きなチビっ子におすすめ「シュタイフ」☆
- ☆スポット5☆ 子供が大好き!ウォークスタンプラリー☆
- ☆スポット6☆ ソラシネマで最新の映画が見れちゃう!
- ☆スポット7☆ 新千歳空港にはゲーセンもありやす!
- ☆スポット8☆ えっ!!空港なのに温泉を楽しめる!?
- ☆スポット9☆ 新千歳空港内の子連れで行きやすい飲食店をご紹介♪
- ☆スポット10☆ ラーメン道場で北海道の名店の味を堪能!
- 北菓楼の新千歳空港限定シュークリーム「夢風船」を食べてみた
- 新千歳空港アクセス
- 駐車料金を無料にする裏技
- 新千歳空港の駐車場の混雑を回避する方法
- まとめ
新千歳空港の僕が子連れで行くお勧めする10スポットはこちら♪
新千歳空港で子連れで行くのにおススメなスポットは、ターミナルビルの国内線と国際線をつなぐ通路にある3Fの「スマイルロード」です!
あとほかには、2Fのドイツぬいぐるみメーカーのシュタイフ、4Fの映画館やゲームセンターなどもあります^^
☆スポット1☆ ドラえもん!わくわくスカイパークで楽しむ♪
新千歳空港の3Fにある、ドラえもんのわくわくスカイパークは6歳の娘も大好きな場所です。
子供達からも大人気で、いつも賑わっています。
遊具が無料で遊べるのは気軽に入れるのでいいですね^ ^
普段は子供達で賑わっていますが、閉館後に撮影しました^^
こちらは、靴下の的当てとサイコロみたいな遊具です。
サイコロは、床にしっかり固定されているので動かなくて安全ですよ☆
娘は靴下を丸めて投げる的当てに夢中になってました。
周りの子供たちも夢中でしたね^^
有料ゾーンもあります。
ここが入り口
入場料はこんなかんじになってます。
一般 800円
中高生 500円
3歳~小学生 400円
0歳~2歳 無料
年間パスポートもありますね。
実は、まだ有料ゾーンには入ったことがないので今度機会があれば行こうと思います。
ドラえもんのレストランで食事もできます。
たしか、ドラえもんたい焼きとか面白い食べ物がたくさんありました^^
ドラえもん一色のゲームセンター(笑)
これは、ドラえもん好きにはたまらないですね~
☆スポット2☆ 「ハローキティハッピーフライト」と「サンリオキャラクターグッズ」がたくさん!
3Fにある、ドラえもんと同じくらい目立つ「ハローキティハッピーフライト」です。
チケット売り場です。
ハッピーフライトだけに、チケットも航空券を買うような感じですね^^
キティちゃんのレストランもありますね。
雪印パーラーだからスイーツが美味しいかと思いますw
他では食べることのできないメニューがてんこ盛りっすね☆
これは、子供も喜びますね^^
キティはもちろん、サンリオグッズも買うことができるショップもありますよ!
好きな人にはたまらないですよね♪
キティちゃんと一緒に写真が撮れる顔ハメパネル☆
小さな子供が遊べる無料スペースもありますよ~
遊具が小さめなので1歳から3歳くらいのお子様に合っているかと思います^^
☆スポット3☆ ロイズ工場でチョコレート作りを見よう!
3Fには、チョコレートで有名なロイズの工場とショップがあります。
ロイズといえば生チョコレートですよね!
チョコレート作り見学
ガラス張りの窓からチョコレートを作っている工程を誰でも無料で見学できます。
出典:新千歳空港ロイズ
チョコレートを型に流し込んで作る工程や、ロボットが正確に動く感じは子供も興味津々で見てしまいますね^^
チョコレートの歴史が学べる博物館もあります。
チョコレートづくりの様々な古い道具が見ることができます。
歴史を知ることで、チョコレートの奥深さが理解できるはずです^^
チョコレートができる流れもここで知ることができます。
左手前にあるのは、チョコレートの原料となるカカオの木にカカオもなっています。
本物のカカオなので、驚きましたね!
初めてカカオ触ったです。僕も娘も。
チョコレートの顔ハメもあります。

記念撮影に最高です☆
水が無い不思議な水遊び?
床に当てられたライトの光に触れると水のような動きをして、絵を描いたりできます。
見ているととても不思議で面白いです。
ちなみに娘は、これを1時間やります。
とにかく飽きません^^;
「もう、帰るよ~」
と言うと、ようやくやめるという感じですwww
ロイズではチョコレートはもちろん買うことができますが、チョコレートを使った種類豊富なパンも買うことができます。
ここでしか味わうことができないので機会があれば是非食べてみてはいかがですかw
☆スポット4☆ 動物のぬいぐるみが好きなチビっ子におすすめ「シュタイフ」☆
新千歳空港2Fの国内線と国際線を繋ぐ通路の両側が全てシュタイフになっています。
シュタイフ社は、テディベアを生み出したドイツの歴史ある会社なんです。
あのテディベアは、シュタイフが作ったんですね~
無料でシュタイフのぬいぐるみと遊べるスペースがあるので、子供は最高に楽しめます。
女の子は特にぬいぐるみが好きだと思うので、楽しすぎるはずです^ ^
僕の娘も、シュタイフが好き過ぎる場所の1つみたいですw
ここは無料で、シュタイフのぬいぐるみで遊び放題スペースです。
18:00まで遊ぶことができます。
2F通路の周りにはシュタイフの世界が広がっています。
ぬいぐるみ達が家や外で遊んでいる面白い演出が見れます^^
動く歩道からもシュタイフの世界をじっくり眺めることができます。
大きなクマやウシもいるんです。
結構リアルに作られていますね~
シロクマとゾウは結構な迫力があります。
左にある黒い像は違うものですw
トナカイとグリズリー? がなまらカッコいいですね☆
シュタイフ、素敵でした。
スポンサーリンク
☆スポット5☆ 子供が大好き!ウォークスタンプラリー☆
空港内の各場所にスタンプが置かれていて、専用の用紙にスタンプを押して応募すると景品が貰えます。
スタンプラリーのやり方が書かれた紙が横に挿さってます。
自由に持って行けます^ ^
裏面にスタンプ押すマークとスタンプラリーポイントが書かれたマップが載ってます。
スタンプを集めると・・・
新千歳空港のオリジナルグッズが貰えます♪
不定期でやっているので、タイミングが合えばやってみてください^ ^
子供は、みんなスタンプラリーが好きですからね♪
景品はテンション上がること間違いなし!
空港内を全部歩くので隅から隅まで見れて、大人も一緒に楽しめるかと思います。
☆スポット6☆ ソラシネマで最新の映画が見れちゃう!
新千歳空港の4Fにはソラシネマという映画館があります。
空港で映画が観れるなんて、かなり珍しいかと思います。
子供向けのポケモンや妖怪ウォッチなどの映画も放映されているので、タイミングが合えば利用してみると良いですよ♪
映画を観ると空港駐車場の3時間無料になるのでお得ですね!
ソラシネマの受付はこんな感じです。
左がフード&ドリンクで右がチケット売り場になっとります。
フードメニューを激写してきました!
「まちるだいすけ」なんだろう?
気になる方はこちらを見てね☆
芽室町の「マチルダ」というジャガイモを使ってるみたいですね。なるほど~
ソラシネマの会員になるといろんな特典があるそうですね。
金曜日が1000円になるのは熱いですね!
金曜日は娘と一緒に映画にでも行こうかな^^
☆スポット7☆ 新千歳空港にはゲーセンもありやす!
新千歳空港には、まさかのゲームセンターも完備されてます^ ^
その名は、「APINA(アピナ)」
ウチの子は、このキラキラの宝石おもちゃにハマっております。
ついでに小学生からも大人気のスクイーズも手に入りますね^^
これに、いくら小銭を使ったことか^^;
他にも、メダル落とし、エアホッケー、UFOキャッチャーなど普通のゲームもほとんど揃ってましたよ☆
☆スポット8☆ えっ!!空港なのに温泉を楽しめる!?
新千歳空港には温泉もあります。
新千歳空港に、当然のように温泉があります。
その名も、新千歳空港温泉。
そのまんまです・・・・
空港で温泉?
「この状況、あたりまえじゃねーからな!」
というワードが当てはまるかと思われがちですが(笑)
そんなこんなんで、新千歳空港では温泉に入れちゃいます♨︎
出典:新千歳空港温泉
料金案内があったのでパシャり!
23時間営業なので、泊まることもできるんです。
驚きですね〜☆
フライトの待ち時間では最高に使える場所ですけど空港に遊びに来て、ついでに温泉も入るなんてのもありですよね^ ^
食事のみの利用もできるそうです。素晴らしい。
空港なので少し割高かなとは思われがちですが、そこまで高くないので気軽に行けます。
風呂上がりには娘にアイスを与えて、僕はビールを(笑)
☆スポット9☆ 新千歳空港内の子連れで行きやすい飲食店をご紹介♪
子連れの家族におススメする新千歳空港内の飲食店を教えたいと思います^^
僕もよく利用しているので子供と一緒に行くには最高です。
それは、「フードコート」です。
空港なのに、イオンやショッピングモールにあるようなフードコートがあるんです。
ここで僕たち家族が食べているものは、
フレッシュネスバーガーのクラシックハンバーガー
6歳娘が大好きなラーメン屋の昔風醤油ラーメン
松尾ジンギスカンでリーズナブルにジンギスカン定食
あと、もう一つが。
千歳老舗の名店「井泉」のカツカレーがおススメ☆
あと、もう一つよく食べているのが僕と妻が大好きな千歳の老舗とんかつ「井泉」
空港では、井泉のとんかつがリーズナブルで食べられます^ ^
中でもカツカレーはオススメです☆(写真撮り忘れました 涙 )
フードコートにもドラえもんがいますよ☆
フードコートは目の前の窓から飛行機が見れる!!
フードコートには大きなガラス窓があり飛行機がデカデカと見えます。
子供達はもちろん、大人も夢中になって飛行機が飛び立つ瞬間を見てしまいます。
娘も、窓にへばり着いて飛行機を見ていましたw
☆スポット10☆ ラーメン道場で北海道の名店の味を堪能!
もう一つ、おススメグルメ情報は「北海道ラーメン道場」です。
どでかい北海道パネルの上にラーメンがぎっしり貼られているのが目立ちます。
このパネルの意味は、デカい北海道は各地域によってラーメンの特色が違うんだよという意味をあらわしているはずです。(たぶん・・・)
そしてこれが、強者揃いのラーメン道場店舗です。
中でも群を抜いているのが「えびそば 一幻」
圧倒的な長蛇の列で観光客からも大人気でした。
他の店舗も北海道では知らない人がいないくらいの人気店なのですが、一幻の人気はそれらを遥かに超えているということなのですねw
凄すぎる・・・・・
でも、子供が好きなラーメンはえびや味噌ではないんですよね^^;
そうです、子供が好きなラーメンと言えば!
醤油か塩ですよね!
なので子連れでラーメン道場に行くなら、「あじさい」の塩ラーメンか「弟子屈(てしかが)」の醤油ラーメンをチョイスするのが良いかと^^
ウチの奥さんも最近は弟子屈の魚介醤油にハマっております(笑)
僕も弟子屈はおススメですね☆
北菓楼の新千歳空港限定シュークリーム「夢風船」を食べてみた
これが、北菓楼の新千歳空港限定「夢風船」です。
感想:見た目が可愛くてインスタ映えしそうw味は濃い目の甘さで、形が食べづらくて手こずったです。
新千歳空港アクセス
新千歳空港へのアクセス手段
- 車
- タクシー
- 電車(JR)
- バス
新千歳空港の駐車場
新千歳空港の駐車場はA駐車場とB駐車場とC駐車場があります。
出典:新千歳空港サイト
24時間営業です。
A駐車場かB駐車場を利用することをおススメします。
なるべくA駐車場とB駐車場の間にある中央の位置に近いところに駐車するとターミナル内への入り口が近いです。
新千歳空港の駐車料金
新千歳空港の駐車料金は1時間150円で、最大24時間が1,200円となってます。
詳しくはこちら
支払方法は、現金とクレジットカードでの支払いができます。
クレジットカードで支払いできるのは、かなり魅力です。
僕が現在使っているクレジットカードはこれです^^
スマホがソフトバンクなら絶対に使ったほうがいいです。
ポイントのたまり方が尋常じゃありませんw
新千歳空港の駐車場割引
新千歳空港内の施設を利用すると駐車料金3時間無料になります。
以下の施設を利用すると3時間無料です。
- ドラえもんわくわくスカイパーク(有料ゾーン)
- ハローキティハッピーフライト(有料ゾーン)
- 新千歳空港温泉(入浴利用)
- ソラシネマ(映画チケット購入)
いずれも子連れで利用できる施設なのでありがたいですよね☆
駐車料金を無料にする裏技
実は、新千歳空港の駐車料金を無料にする方法があります。
地元では結構知られている情報です。
まず、新千歳空港近くのアウトレットモール「Rera(レラ)」に駐車して無料シャトルバスで空港までいきます。
レラ アクセス
レラのパンフレットに載ってた運航ダイヤです。
レラ~新千歳空港 無料シャトルバス詳細サイト
レラの駐車場は何時間停めても駐車料金が掛からないです。
営業時間は10時~19時までとなっています。
営業時間が過ぎると駐車場が閉鎖されるのでレラの営業時間まで空港から戻ってくるようにしましょう。
この方法を使えば、車で行っても駐車料金を気にせず新千歳空港で遊ぶことができます^^
主婦たちの間では、レラに駐車して空港で映画を見て、ゆっくり温泉に浸かってくるコースが人気あるそうです。
新千歳空港の駐車場の混雑を回避する方法
新千歳空港はGWや盆正月はもちろん、平日でも混雑している可能性があります。
その際に、新千歳空港の駐車場の混雑を回避する方法です。
- レラに駐車して無料シャトルバスを利用する
- レラに車を駐車してJRで新千歳空港へ行く
- 家からJRやバスなどの交通機関を利用する
- タクシーを利用する
- 札幌駅からのシャトルバスを利用する
週末やGWや祝日は、渋滞で待ち時間が長く1時間とかザラです。
タクシーだと、ターミナル前のタクシー乗降場で降りることができるので混雑を避けることができます。
上記の方法で、無駄な待ち時間を回避して新千歳空港で子供と一緒に楽しんじゃいましょう!
スポンサーリンク
まとめ
日本全国でも珍しい、子供が遊べて楽しめる施設が充実している新千歳空港を紹介しましたがいかがでしたか?
僕が普段家族と一緒に空港に行って遊ぶ方法やおススメのスポットをお伝えしました。
有料施設もありますが、無料でも十分楽しむことができますので
まだ、子供を連れて新千歳空港へ遊びに行ったことがなければ
是非、一度遊びに行ってみてくださいね^^
駐車場情報やお得なアクセス方法も、参考にしていただければ嬉しいです♪
では、新千歳空港で子供を笑顔にしてきてください!
投稿者プロフィール

-
北海道 札幌近郊在住 34歳
6歳の娘を持つ1児のパパ
家族: 自分 妻 娘
趣味:家族とアウトドア、キャンプ、DIYなど
北海道歴34年の僕が子供と一緒に遊べる北海道の有名なスポットから
地元人しか知らない魅力あるスポットをご紹介していきます☆
コメントを残す