旭川食べマルシェ(2017.9月の連休の大型イベント)に参加する際の宿泊・駐車場利用の注意点についてまとめました。
どうも!BMW乗りシンノです。
これを書いているときは8月ですが、北海道ではお盆を過ぎると途端に風が冷たくなり、秋の到来を肌で感じるようになってきます。
そんな憂鬱な9月ですが、連休には【旭川食べマルシェ】が開催されます。
今年で8回目となる食べマルシェの楽しみ方を記事にしましたので参考にしてくださいね。
スポンサーリンク
目次
食べマルシェとは?
正式には【北の恵み 食べマルシェ】と言います。

食べマルシェの一番の良いところはこの会場に北海道のうまいものが一堂に会しているということです。
ホタテやカニなどの海産物に始まり、地物の野菜、ソーセージやハムなどの加工品、クラフトビールまで。
まさに【北の恵み】です。札幌のオ-タムフェストも同じようなことが大通公園で行われているようですが、
来場者数はこちらの方が上です。
僕は毎年参加していますよ。やっぱり地元の食材を使ったイベントもなると地域の振興に貢献できるし、
僕の場合は地の利もあるので、参加しない手はないです。
開催期間は9月16日(土)~18日(月)の3日間、旭川市に美味しいものが大集合します。
その開催地区は旭川駅前広場に始まり、平和通買物公園から七条緑道、常磐公園までの約1.7kmにおよそ300店が立ち並び、街中心部の通りが、さながら巨大な市場(マルシェ)のようになります。
意外な出店としては、沖縄の泡盛の会という会の出張で泡盛が試飲できたりとかなり太っ腹なお店もあります。
後に旭川で開かれた【泡盛の会】もいつか維持にしようと思っています。
会場の大まかな地図はこちら

公式ページ
旭川市内や北・北海道地域及び交流都市などの農・畜・海産物を使った自慢料理や加工品が勢ぞろいします。会場では美味しい匂いがあちこちから漂ってきます。
3日間旭川が最高に美味しくなります。
お得情報
北の恵み 食べマルシェの会場等で使用できる「お楽しみチケット」が発売中されています。
前売り販売のみで、2017年7月21日(金曜日)~2017年9月15日(金曜日)まで10000冊限定です(もはや限定と言えるのか?(笑))
でも、毎年の来場数はかなりのものなので売り切れ必至です。
2,000円で購入すると、100円分のプレミアムが付き、2,100円分の飲食・買物ができるお得なチケットです。
今年は食べ比べ200円グルメが初登場するのでこのチケットますます活躍するかもしれませんね。
旭川市内各所で販売している他、全国のローソン・ミニストップでローソンチケットとしても購入できるので先に購入しておくといいかもしれません。
お楽しみチケットのお買い求め先
<旭川市内各所で販売>
200円券×10枚+プレミアム分100円券×1枚 旭川観光物産情報センター 旭川市宮下通8丁目(JR旭川駅東コンコース前) 電話(0166)26-6665
道の駅あさひかわ売店 旭川市神楽4条6丁目 電話(0166)74-7011
(株)厚友会 旭川市役所各売店 総合庁舎 旭川市6条通9丁目 電話(0166)23-8411
第2庁舎 旭川市7条通10丁目 電話(0166)26-4082
第3庁舎 旭川市6条通10丁目 電話(0166)29-1222
まちなか交流館ショップ
旭川市5条通7丁目 旭川フードテラス2F 電話(0166)74-6618ふらりーと事務局
旭川市5条通7丁目5・7小路ふらりーと ヘアーサロン愛LAND内 電話(0166)23-8883笛園・家族亭
旭川市6条通7丁目 ルーベデンス6条 電話(0166)25-0583ENEOS 旭川9条SS
旭川市9条通7丁目 電話(0166)23-6789セブンイレブン (旭川市内・鷹栖町内の各店舗 【詳細はこちら】※一部店舗を除く) <全国のローソン・ミニストップで販売>
500円券×3枚+200円券×3枚 全国のローソン・ミニストップで販売
全国のローソン・ミニストップ店内のLoppiで【Lコード11338】にてお求めいただけます。
操作方法についてはこちらをどうぞ。チケットを取り扱っているセブンイレブン
(200円券の10枚+プレミアム分100円券×1枚)<店舗名/所在地/電話番号>
- 旭川新富2条店/旭川市新富2条1丁目/0166-24-0446
- 旭川東2条店/旭川市東2条2丁目/0166-26-5060
- 旭川買物公園店/旭川市宮下通7丁目/0166-23-1173
- 旭川北彩都店/旭川市宮下通10丁目/0166-23-5156
- 北海道ST旭川店/旭川市宮下通8丁目 JR旭川駅構内/0166-76-7110
- 旭川2条16丁目店/旭川市2条通16丁目/0166-27-1207
- 旭川3条7丁目店/旭川市3条通7丁目/0166-26-3011
- 旭川3条9丁目店/旭川市3条通9丁目/0166-24-3057
- 旭川5条7丁目店/旭川市5条通7丁目/0166-22-5350
- 旭川9条通店/旭川市9条通12丁目/0166-22-3005
- 旭川永隆橋店/旭川市10条通9丁目/0166-25-7705
- 旭川旭町2条店/旭川市旭町2条3丁目/0166-54-7172
- 旭川大町店/旭川市大町2条10丁目/0166-52-0711
- 旭川春光1条店/旭川市春光1条9丁目/0166-51-0099
- 旭川春光5条店/旭川市春光5条8丁目/0166-53-9900
- 旭川神楽10丁目店/旭川市神楽4条10丁目/0166-63-2520
- 旭川神居3条店/旭川市神居3条3丁目/0166-61-6107
- 旭川神居雨紛店/旭川市神居3条20丁目/0166-61-7011
- 旭川神居4条店/旭川市神居4条11丁目/0166-61-7711
- 旭川神居7条店/旭川市神居7条1丁目/0166-61-0991
- 旭川忠和4条店/旭川市忠和4条4丁目/0166-63-3517
- 旭川末広1条店/旭川市末広1条14丁目/0166-57-1227
- 旭川末広3条店/旭川市末広3条12丁目/0166-57-0411
- 旭川春光台2条店/旭川市春光台2条6丁目/0166-53-0798
- 旭川春光台店/旭川市春光台3条2丁目/0166-51-5337
- 旭川東警察署前店/旭川市1条通25丁目/0166-38-0261
- 旭川5条19丁目店/旭川市5条通19丁目/0166-33-5661
- 旭川豊岡1条店/旭川市豊岡1条2丁目/0166-31-3002
- 旭川豊岡3丁目店/旭川市豊岡4条3丁目/0166-31-2151
- 旭川豊岡10丁目店/旭川市豊岡4条10丁目/0166-37-1885
- 旭川豊岡6条店/旭川市豊岡6条7丁目/0166-35-9210
- 旭川豊岡8条店/旭川市豊岡8条2丁目/0166-34-8180
- 旭川豊岡13条店/旭川市豊岡13条4丁目/0166-31-9682
- 東旭川店/旭川市東旭川北1条3丁目/0166-36-1016
- 旭川旭神2条店/旭川市旭神2条4丁目/0166-65-8868
- 旭川神楽岡5条店/旭川市神楽岡5条5丁目/0166-65-0720
- 旭川神楽岡14条店/旭川市神楽岡14条5丁目/0166-66-0711
- 旭川南1条店/旭川市南1条通21丁目/0166-31-8726
- 旭川南5条店/旭川市南5条通26丁目/0166-33-8118
- 旭川南6条通店/旭川市南6条通21丁目/0166-35-0708
- 旭川東光4丁目店/旭川市東光3条4丁目/0166-34-3850
- 旭川東光8丁目店/旭川市東光3条8丁目/0166-34-8301
- 旭川東光9条店/旭川市東光9条9丁目/0166-35-6073
- 旭川東光13条店/旭川市東光13条1丁目/0166-35-4375
- 旭川ツインハープ店/旭川市東光15条5丁目/0166-31-1875
- 旭川医大前店/旭川市緑が丘東3条1丁目/0166-65-0897
- 旭川永山21丁目店/旭川市永山2条21丁目/0166-48-1606
- 旭川永山6条店/旭川市永山6条3丁目/0166-47-6778
- 旭川永山10条店/旭川市永山10条2丁目/0166-27-2233
- 鷹栖北野店/上川郡鷹栖町北野西1条1丁目/0166-87-5232
旅行ツアー取扱
- 株式会社オリオンツアー(東京都):お楽しみチケットを組み込んだ東京発のツアーを販売中
- 株式会社ローソントラベル(東京都):お楽しみチケットを組み込んだ東京発のツアーを販売中
お問い合わせ先
〒070-8004 旭川市神楽4条6丁目1番12号 道の駅あさひかわ2階
北の恵み 食べマルシェ実行委員会
電話:0166-73-9840 FAX:0166-63-7093
購入に際しての注意点
※額面に満たないご利用の場合は、釣り銭が出ません。
※本チケットの盗難・紛失などに際しましては、一切その責任は負いません。
※再発行・現金とのお引き換えはできません。
また、この「お楽しみチケット」は食べマルシェ会場の他、8月14日(月曜日)~10月15日(日曜日)までの間、
旭川市内中心部の「北の恵み 食べマルショップ」でもご利用できるそう。多分全部使っちゃうような気がしますけどね
(食べマルショップの詳しい情報はこちらから)
スポンサーリンク
車で来る予定の方へ駐車場のご案内
ご紹介したように旭川の中心部で開催されるので、周辺の駐車場はとても混みます。
穴場と言える場所はあるとは言えませんが少しご紹介。
イオンモール旭川駅前
言わずと知れたイオンです。
駅直結なので駐車場はたくさん(900台)ありますが、駅前の会場へはイオンを出てすぐなので劇混み必至です。
平日イオンカードやWAON ポイントカードで1時間無料の優待が付いていて、その他に2000円以上買い物をするとさらに2時間無料になります(最大4時間まで無料にできますが、食べマルシェでもお金を使うのであまり現実的ではないかも)
パークアンドトレイン用の駐車場もありますが、そちらは割引対象にはならないので停める時には注意が必要です。
市役所前駐車場
旭川市役所脇にある駐車場です。
普通に料金がかかりますが穴場かも?食べマルシェ会場の7条通り緑道(スイーツ通り)に歩いていくには一番近いと思われます(スイーツ通りまでは歩いて5分以内)
6条通りの「ヤマトストア」向かいにもタイムズの駐車場がありますが、小さいのですぐに埋まってしまうと思われます(長時間停めるならこちらの方が最大料金があっていいかも)
イトーヨーカドー
ここに停めると無料で停められます(でも、帰りにヨーカドーで何か買っていってくださいね(笑))
その代わり10分くらい歩くことになりますが、カップルならば問題ないし、家族連れの場合は子供たちを先に会場周辺で降ろして、お父さんだけ車を停めに来るという荒業も可能です。
後はこちらから駐車場を検索するのも手ですね。
オススメの楽しみ方
やっぱりこういった屋外イベントでは、帰りの車を気にせずキューっとビールなんかを飲みながら贅沢に楽しみたいですよね。
そんな時に選択肢の一つとして考えて欲しいのが、【お泊り】ですね。
もし、お泊りが選択肢に入るのなら前述の駐車場もチェックイン時にそのまま入庫できてしまうし、
帰りの時間や混雑を気にすることもなくなりますよね。
旭川には例年8月の3,4,5と【さんろく祭り】というお祭りが開催されます。
その時にもアルコールと一緒に楽しめるようにしたいという要望は絶対にあるハズです。
加えて、食べマルシェは遅くても18時には終わってしまうのが難点…(最終日は17時で終了)
「晩御飯どうしよう…」
「周辺で飲みなおし」
はたまた「飲み足りない」「楽しみ足りない」なんて良くも出てくるかも。
買物公園周辺のオススメホテルをご紹介しますね。
お泊り込みで食べマルシェを楽しむ方法
星野リゾート OMO7 旭川(旧 星野リゾート 旭川グランドホテル)
市役所前駐車場とは目と鼻の間にあるホテルです。少し街から通り2本ほど離れているので喧騒を変えたい場合にはオススメです。今回は食べマルシェで食事をすると思いますが、1階の「アドニス」、2階中華料理「桃源」5階日本料理「 四季」などお食事処も揃っています。
アートホテル旭川は昭和通りと呼ばれる旭川の街中のメイン道路になります。
食べマルシェ会場では7条通り緑道のスイーツ通りがすぐそこになっています。
ちなみに位置関係はこちら
食べマルシェで注目の食材
あなたは落花生好きですか?
実はこの落花生【生】のものがあるんです。
聞いたことないかもしれませんね。それが食べマルシェで販売されています。画像は残念ながらご用意できなかったんですが、食べマルシェ参加の隠れ目的としてぜひ、会場内で探してみてください。
ちなみに、冷凍物ではありますが、こんな感じになっています。
あさっぴーに会える
旭川のマスコットキャラクターのあさっぴーって知っていますか?
ご当地キャラで全国37位にまでなったこともあるんですよ(微妙(笑))
ちなみにあさっぴーってこんな感じ。
是非、食べマルシェ会場で探してみては?
スポンサーリンク
まとめ
北の恵み食べマルシェについてお話してきました。詳細は以下の通り。
- 9月の連休16(土)~18(月。最終日は17時まで)まで開催
- 先行販売のチケットを購入しておくと2000円につき100円の特典あり
- チケットは前売りのみで旭川市内とロッピーでも購入可能、後日提携のお店でも使うことが可能
- 2017年7月21日~9月15日まで10000冊限定
- 駐車場は劇混みが予想されるので事前に下調べが大事
- アルコールを飲んで楽しみたいならお泊りも考えて
- あさっぴーに会える
- 【生】落花生を探してみてください
会場周辺は非常に混雑することが予測されるので駐車場をご利用の場合は事前に調べておき、いくつか候補を考えておくのが良いと思います。公共交通機関も相当混んでいると思われます。
数ある食べ物屋さんの中でも注目すべき食材は【生落花生】です。一袋800円とお高いですが、試す価値は存分にありますので期待してくださいね。
秋の味覚を存分に楽しみたい人は是非、宿泊して食べマルシェを味わって行って欲しいと思います。
投稿者プロフィール

-
北海道在住、独身貴族シンノ。
フットワークの軽さは自信アリ。愛車のBMWで気になったところを駆け抜けます。基本的には車での移動中心となっています。
お休みが日曜の他に平日の場合もあるので平日にも出没します。
コメントを残す