6歳の娘と34歳パパが室蘭水族館で大はしゃぎ!子供には最高の、見て、触って、乗ってと昔ならではの北海道最古の水族館で楽しもう♪
どうも6歳娘の道産子パパことゆすけですー
僕の妻の祖父母が室蘭に住んでいるので年に2回ほど室蘭に行く機会があるんですが、その時に必ず行くスポットがあります。
孫(僕の娘)が喜ぶことがお爺ちゃんお婆ちゃんにとっても嬉しそうです^ ^
必ず行くスポットとは、どこかというと・・・・・
水族館です。
実は、室蘭には水族館があるんです。
北海道は小樽水族館や登別マリンパークが有名ですが、室蘭水族館も楽しく遊べるんですよ♪
今回は、ウチの娘が喜ぶ室蘭水族館の魅力についてご紹介しますね^ ^
スポンサーリンク
目次
北海道最古の歴史ある室蘭水族館とは?
室蘭にある水族館、室蘭水族館が北海道最古の水族館だって知ってました?
1953(昭和28年)に「北海道立水族館」として北海道に最初に作られた最も歴史のある水族館なんです。
僕も、つい先日知ったばかりです^^;
アザラシ、アシカ、ペンギン、クラゲ、たくさんの魚が見られます。
毎年、ゴールデンウィークやお盆は混雑するほど賑わっています。
白鳥大橋からも近く、近辺のロケーションは最高です。
アザラシがさっそくお出迎え♪

室蘭水族館内に入ると、すぐにアザラシをみることができます。
ウチの娘の真剣な様子を見て下さい^ ^
娘とアザラシなにか喋っているのかなw
写真のように人懐っこいアザラシなのでこっちに来てサービスしてくれちゃいます♪
室蘭でペンギンと間近でお散歩が出来る?

館内にペンギンが解き放たれる時があります。
子供や大人から大人気です☆
この日はお盆で暑い日だということもあり、水をを撒きながらペンギン達がお散歩していましたね^ ^
娘もペンギンには、いつも釘付けになっていました

ペンギンは可愛いので大人でも見入っちゃいますけどねwww
綺麗なクラゲの種類が豊富で驚き⁉︎
この水族館の屋内には、たくさんの水槽があり海の生物が見れます。その中でもひと際目立つのがクラゲです。
室蘭水族館には、やたらとたくさんの種類のクラゲがいます^ ^
ここの水族館は、クラゲの展示種類が多い事でも有名のようです。クラゲ好きには最高なスポットだと思います^ ^
お馴染みの水クラゲ
小さいクラゲ
長いクラゲ

娘が大好きな光るクラゲ

とくにこの光るクラゲは最高です☆
娘と一緒にクラゲを見て
「綺麗だね〜」
と魅了されていると、いつの間にか僕1人でクラゲに夢中になっています^^;
クラゲって見てるだけで何だか癒されるんです。。
僕は室蘭水族館に来るまでクラゲの魅力に気が付かなかったくらいです。
タコとアンモナイトも…
他には、タコとアンモナイトが居ました^^


豆知識:オウムガイって生きた化石とも言われているらしいです。しかも、食べると美味いらしいですよw
たしか、テレビでオードリー春日がゲテモノ料理を食べる番組でオウムガイ食べて「うまし!」って言ってました(笑)

これは、なかなかグロいですね^^; 名前忘れました・・・
ドクターフィッシュは無料なのが当たり前
ドクターフィッシュという皮膚の角質を食べてくれるお魚が屋内入り口にいます。
しかも、料金はかかりません!(笑)
誰でも無料で手を入れて角質を食べまた貰えることができます。
もちろん、子供達にも大人気です。
言うまでもありませんが、大人からも大人気で大人の方が長時間手を入れている感じです(笑)

娘は最初恐る恐るでしたが一回手を入れてみるとすぐに慣れてしまって、
結構な時間ドクターフィッシュ達に角質を与えてました^ ^
無料でお肌がなまらツルツルになるべさぁねw
海の生物を触る事ができる
室蘭水族館にはヒトデ、ホヤ、貝類など、直接触って遊ぶ事ができる水槽があります。

娘も妻も見た目のグロさにビビってしまって触る事ができないので、僕に触ってと求めてきます。(2人ともS気ありw)

僕は、2人に
「パパは強いんだ!」
という所を見せるために触ったり持ったりしますが
実は、内心、なまら気持ち悪くてツライです(特にホヤ)^^;

そのあとは、僕も、娘も見た目のグロさに
「ヒャー!ピー!」
言って、指でツンツンするのがやっとこさでした。
海の生物触れる水槽って沖縄の美ら海水族館と同じじゃん!と思われました?
ちなみに、美ら海水族館は2002年開業らしいです。その前の旧水族館は1976年だそうです。
1953年の室蘭水族館の方が先に出来ていますね
ということは、そういう事ですね^ ^
子供にとっては、こうやってたくさんの生き物に見て触れることが1番の知育になるのではないでしょうか^ ^
遊園地がある
出典:室蘭の観光情報サイト
室蘭水族館施設内には、遊園地があります。
観覧車、コーヒーカップ、メリーゴーランド、ミニSL機関車、コインを入れて動く乗り物など
小さな子供からでも、思う存分遊べる乗り物が充実しています。

娘が初めてアトラクションの乗り物に乗ったのが室蘭水族館です。
最初は、恐がっていましたが、メリーゴーランドに一回乗るとすぐに好きになってしまったようです^ ^
コーヒーカップと観覧車もお気に入りです。

通常、遊園地って小学生の中学年高学年くらいからでないと乗れる物が少ないですよね。
室蘭水族館の遊園地だと1歳2歳からでも大人と気軽に乗ることができるので、早めの遊園地デビューをしたいなら是非行ってみてくださいね^ ^
娘は2歳の頃から室蘭水族館の遊園地で楽しませて頂いております♪
目玉は大人気トドショー!!
出典:室蘭水族館
1日に数回、決まった時間になるとトドショーを見ることができます。
始まる放送が館内に流れると人がトドショー会場にぞろぞろと集まってきます。
ボールや輪くぐりなど本格的で成功すると大歓声が上がります^^
トドショーが始まるとかなりの賑わいを見せますね。
ウチはゴールデンウィークとお盆しか行った事がないので、トドショーはかなり混んでいるイメージがあります。
長期連休のトドショーは、なかなか観るのが困難かもしれません^^;
スポンサーリンク
海の街である室蘭ならではの海の幸が食べられる
出典:白糠町サイト
つぶ焼きやホタテ焼きなど貝類がメインで焼き物が食べられます。
炭焼なので間違いなく美味です♪
秘伝の隠しダレがうまさの秘訣らしいです
つぶ串とおでんを食べましたが、噛めば噛むほど素材の味がにじみ出てきて良かったです^ ^
さすが、室蘭だなぁと感じました。
アクセス
利用料金 | 大人 300円 団体 240円
中学生以下 70歳以上 無料 |
期間 | 4月末~10月 |
時間 | 通常 9:30~16:30 夏休み、GW 17:00まで |
全体マップ
出典:室蘭水族館
館内マップ
出典:室蘭水族館
室蘭周辺の宿
オススメ周辺スポット
天勝の海老天丼
室蘭では超有名です。 一言、「美味い!」ですw
あと、海老天蕎麦も大人気です☆
まだ食べたことないので、次回は海老天蕎麦を口に入れます!
なかよしの醤油ラーメン
ウチ家族は全員ハマりました。おすすめは醤油です☆
ウチの娘も、初めて食べたのに美味しすぎて大人1人分を全完食しちゃってます^^;
「また、食べたいねー」と言ってます。
白鳥大橋
出典:おっと!むろらん
東室蘭と室蘭を結ぶ大きな橋です。橋の上から見る景色は室蘭の湾を一望できて壮大です^^
地球岬
出典:おっと!むろらん
イルカとクジラウォッチングスポットで有名な所です。風が強いので防寒をしていくといいです。
眺めは言うまでもなく、「最高です!」
室蘭八景
出典:おっと!むろらん
室蘭には室蘭八景と言われているビューポイントが多数あります。地球岬もその一つでいろいろ見て回るのも楽しいかと思います^^
室蘭のロケーションは僕も大好きで他では見られないところが最高です。
イタンキ浜
出典:おっと!むろらん
水質とロケーションがマジでヤバいですw サーフィンのメッカとしても有名です。綺麗な波が立ちます^^
気温が低い日が多いため、海水浴期間は2週間~3週間程度で短いです。
道の駅裏のマリーナ
室蘭の道の駅の裏にはマリーナになっていて、海に入って遊べることができます。
コンクリートで浅く人工的に作られていて、小さな子供でも純分遊ぶことができます^^室蘭の海は海水が綺麗なので砂も殆んど付くことが無いので洗濯の心配もありませんよ☆
ウチの娘は、水着おむつを履いて2歳からここで遊んでいましたw
北海道最古の室蘭青少年科学館
水族館と同じく、室蘭の青少年科学館も北海道で最初に作られたんです。
実際に行ってきたので詳しい事はこちらの別記事に書きました^^
↓
まとめ
- 室蘭水族館は北海道最古の水族館である
- 入り口を通るとアザラシがお出迎え
- ペンギンとお散歩ができる
- 多種のクラゲや他の海の生物が豊富
- 海の生物を直接手で触れる
- 炭焼きの海の幸が食べられる
- 遊園地で遊べる
- トドショーが見れる
室蘭水族館の魅力を僕と家族の目線でお伝えしましたがどうでしたか?
北海道最古の水族館という事もあり、昔ながらの施設が今も健在で使用されています。
僕や娘は、昔ながらの感じがとても肌に合っているようでとても楽しめる水族館です。
もしかしたら、古い施設が嫌だと感じるかもしれませんが、他にはあまり残されていない歴史ある貴重な場所なので是非一度行ってみてはいかがですか^ ^
北海道には、まだまだ知られていない
室蘭水族館のような素敵なスポットがたくさんあるので、是非行ってみてください^ ^
有名な水族館や遊園地や動物園より
混雑を避けれるので快適に楽しめると思います♪
スポンサーリンク
投稿者プロフィール

-
北海道 札幌近郊在住 34歳
6歳の娘を持つ1児のパパ
家族: 自分 妻 娘
趣味:家族とアウトドア、キャンプ、DIYなど
北海道歴34年の僕が子供と一緒に遊べる北海道の有名なスポットから
地元人しか知らない魅力あるスポットをご紹介していきます☆
コメントを残す